Garage KENUMA   ROCK
GEORGE L'S ケーブル
エフェクターケーブルも無理に曲げて使うと、断線してしまいます。今のところ ライブで切れたこ とは無いですが ちょっと心配です。
楽器屋さんで 細いケーブルを見つけました。GEORGE L'S という名前のケーブルです。評判も良いということなので 試しに買ってみました。

ケーブルは切り売りで、プラグはこのようにネ ジで締め付け ハンダ付け無しで簡単に自由な長さのケーブルが作れます
プラグの中は センターに細いピンが立っていて、ここにケーブルのセンターの線 が刺さるようになっています。
加工精度は結構良いようです。
これが 切り売りしてもらった ケーブルで す。
ニッパで好みの長さに切断出来ます。
断面はこんなです。構造は普通のケーブルと同じですが 非常に細いです。
最初にプラグの穴にケーブルをぐいっと差し込みます。
次にプラグの切り欠き部に90度曲げて、蓋をねじ込みます。
ねじ込みには多少力が必要ですが、ねじ込むことによって 赤い被覆が剥がされ 導通できるようになりま す。。
両側を取り付けるのに 数分で完了します。
普通のケーブルより 相当無理な配線が可能です。
接続がハンダ付けでは無いので、音が心配でしたが これが なかなか素晴らしい。なんだか 霞が取れたようにクリアーになりました。
これは少し前のエフェクトボードですが、太いケーブルでつないでいたら 断線してしまいました。ちょっと 詰めすぎですかね。
結局 全てのケーブルを GEORGE L'S にしてしまいました。
←HOME