 |
 |
 |
負圧チューブは インマ
ニの後ろにつながっています |
スロットルのリンケージ
回り。
|
ステッパモーター リン
クとスロットルリンクの確認。
上下に隙間もとれていて 問題なさそう
|
 |
 |
 |
インジェクターの確認を
しました。インジェクターの配線コネクターは黄色の丸い頭の部品なので コレを外しました。 |
作業前には、バッテリー
マイナス外し、燃圧に注意してコネクターを外しました。インジェクターの端子が見えてきました。
|
なんだか ターミナルが
曲がっています。
コネクターはまっすぐ上に 少しづつ抜いたつもりでしたが・・・
|
 |

|
 |
指で少し押したところ
このように戻りました。一安心です。
|
コネクター側を見ると端子は ?マーク形状になっていました。
|
インジェクターをプライ
ヤーで軽く挟んで 抜いてみました。思ったより すんなり抜けました。 ポンプが回っていなければガソリンも圧が殆ど抜けているようです。 |
 |
 |

|
インジェクターを抜いた後のハウジングです。内部は綺麗なようです。 |
回りと比べると 非常に綺麗です。 |
これが 外したインジェクターです。
|

|

|

|
センターのピンがソレノイドで上下して、ガソリンを噴射する構造です。
|
パーツ洗浄液に浸して 電池でソレノイドをカチカチと作動させて見ました。中から もやもやしたものが出
てきました。長年のガソリンの劣化したものでしょうか?
|
青いフィルターの穴から 洗浄スプレーとキャブクリーナーを高圧で噴射させながら ソレノイドもカチカチ
させてみました。すると中から 黒いカスが出てきました。
これが 原因ではないかと思いました。
|

|

|

|
写真では見にくいですが ボッシュの表示がありました。
|
フィルターとインジェクターの抜け止めは 刀のつばみたいな形で 簡単に外せました。
|
フィルターは圧入されていました。
|

|
インジェクターを洗浄した後 エンジンをかけてみました。
何回も確認しましたが、エンストも 息ツキもしません。アイドルも安定しています。
嘘のように改善しました。
たぶん 黒いカスがインジェクターの噴射口に詰まったり、外れたりしていたのではないかと思います。
アイドルからの加速も、2000回転からの加速も 非常にスムーズになり、トルクも少し上がったように感じました。
|
インジェクターは ハウジングもクリーナーで綺麗にし 再度組み上げました。
|