Garage KENUMA
メンテナンス

2004・OCT
ファンベルトの交換 

雨の日 クーラーとヒーターを併用してガラスの曇りを防いでいましたが、 走り始めにアクセルを開けると
キーーとファンベルトが鳴くようになりました。

ファンベルトの張り具合をチェックしましたが、すでに 目一杯 調整しても たわみが大きいので交換することにしました。 まずFRグリルを外して ベルトのプーリーのナットを緩めます。 次に プーリーを上に動かして ファンベルトを緩め外 せるようにします。 赤矢印のボルトを緩めます。
プーリーの調整ボルトを緩めるには ボックスレンチに エクステンションをつなげ(約30mm長)バンパー下からエントリー出来ます。 プーリーがある程度 上に動いたところで 矢印のよう に ベルトを外します。
ファ ンベルトをラジエターのシュラウドとファンの隙間を1枚づつ通して外して行きます。前のラジエターは1カ所へこみがあって簡単に外せたのですがコア増し品 は、へこみが無くてブレードをたわませて作業する必要が有りました。結構面倒ですが・・(ちなみにラジエター固定の上側ステーは外しておく必要が有りま す) 新しいベルトを 逆の順番でファンを回しながら組み付 けます。全部のファンブレードを通過させるとこんな感じになります。 私は シュラウドの固定ボルトを外し ラジエター側が ある程度自由に動くようにし て作業しました。
ファンベルトをプーリーに組み付けて行きます。新しい ベルトの摺動面にOIL等を付けないように 注意しましょう。 新しいベルトへの交換が終了しました。元どおり ベル トの張りを調整し プーリーのロックナットお締め込みます。ベルトの張り具合は指で押して15mmぐらいで ロックナットを締めると 少し張りが強くなっ て 12mmぐらいになります。

組み替え後 試運転しましたが 特に異常な音 もなく 次に雨が降れば 最終確認終了です。

←HOME ENG