Garage KENUMA

メンテナンス

 リヤ ブレーキシュー交換

2004.02.

 最近、ブ レーキ鳴きが激しくて まるでトラックのように キー 

 歩行者にはよく分かって 安全? かも知れませんが 開けてみると 結構 摩耗していました。

 交換することにしました。  

お決まりのジャッキアップで す。馬をしっかりかけて 安全に気を付けましょう。 まず、サイドブレーキを降ろし  ドラムブレーキ裏の調整ねじをゆるめます。これをしないと ドラムとブレーキパッドが固着してドラムを外せません。
ド ラムが固くて 外せない場合、こんな感じで ドラムを回しながら 少しづつ 外します。 ド ラムを外して 内側を見ると パッドの摩耗粉がこんなに 貯まっていました。吸い込まないように注意ですね。
新 しい ブレーキシュー(パッド)です。
ブ レーキシューの上の固定を外径側に引きながら 引っかけ部分からはずします。手で簡単に出来ます。
両 方はずしてしまいます。
ブレーキシューを裏からひっぱている ス プリングを外します。
上 側のスプリングを外すと こんな感じにできますから 下側のスプリングも外してしまいます。この後 ペダルを踏むとシリンダーからピストンが抜けるため厳 禁です。
ブレーキシューを取り外した 状態です。   すっからかん って感じですね。パーツクリーナーでよく掃除しておきましょう。
新 しい ブレーキシューを組み付ける前に、下側のスプリングをかけておくと 作業が楽です。スプリングの方向性があるので 注意。
外すときの 逆に 組んで行 きます。上側のスプリングも引っかける 方向に気を付けましょう。
       
       

全て 組終わったら ペダルを踏んで ドラムとの隙間を無くし ておかないと 

走り出して一発目は 止まらなくなってしまいます。

交換後 走行してみましたが ブレーキ鳴きも改善しました。

←HOME