|
![]() |
タイヤを外して 再度チェック |
![]() |
A:
鉄粉がねじ山にいっぱい
くっついています。 無理矢理締めていたのがわかります。 B: ねじ山にも ダメージが有りました。 ?いつやったんだろう?
やっぱり 交換しかないね。 |
![]() |
ボルトはハンマー
でコンコンと 打ち抜きました。 外したボルトです。 |
![]() |
ボルトを抜いた 状態です。 |
![]() |
ボルトを打ち抜く
ときに DISKに出来た傷です。・・・ということは・・ そのままでは 新しい ボルトを挿入出来ない ってこ とです。 |
![]() |
ハブとDISKを外して、ボルトが挿入出来る隙間を開けることにしました。 ハブナット 33mmソケットで緩めるために、抜け止めのピンを抜きます。 |
![]() |
ハブナットを外したところです。 ナットを緩めるのは結構大変で ブレーキを目一杯踏ん でもらって 33mmソケットとレンチに2mぐらいの角パイプを挿して 体重をかけて緩めました。 |
![]() |
ハブを 少しだけ
引き抜き DISKと隙間を作って 交換するボルトを挿入しました。 ハブは思ったより簡単に ずらすことが出来てホッとし ました。 |
![]() |
A:もと通りにハ
ブナットを締め付け、割ピンをします。
B:挿入したボルトは ホイールナットで締め付 け裏側のセレーションをハブに圧入します。 もと通りに タイヤを組んで終了です。
|