Garage KENUMA
あれれれ
  バッテリー&オルタネーター  2002/10
   朝 問題なくエンジンがかかっていたのに、昼過ぎにかけようとすると
   カチッと音がして セルが回りません。 あれれ バッテリー上がりだ。
   ブースターつないで エンジンをかけました。
   しばらく 走り回って 様子をみると その後は問題なく 始動しました。 
   バッテリー5年目の物らしく 寿命か? 液の比重をみると 全くだめ
   明日は 月曜日で エンジンがかからないとカズ君が困ってしまうな〜
   しかたなく ・・・・ハットで 新品を買うことに。
   75D26R  15500円なり 高いですね。 ついでに 充電の調子も確認
   して貰いましたが ・・ なんと 殆ど充電出来ていない?
   やっぱ オルタネーターもいかれてしまったのかな?
   確かに メーターのチャージ赤ランプがセル廻す時に点灯しないな。

オルタネーター交換
  オルタネーター  2002/10
   KENUMAは会社 カズ君がお世話になっている ミニ屋さんで確認してもらいました。
   結局 オルタネーターがダメで 新品に交換して貰いました。
   久々に大きな買い物?でした。新品は快調みたい。
   週末に調子を確認したついでに、プラグコードを変えました。
   見るからに ひび割れがあったので 大事に至らないうちに・・
   ブルーMAX・・・ ヘッドの色に合わせてチョイス? たまたまです。
   いや〜 噂は本当でした。低速からトルクがついてくる感じです。
   家の前の坂をグイグイ(大袈裟)登ります。ATだから 特に感じるのかな?
   いずれ プラグとコイルも変えたいですね〜 期待してしまいます。
 

←HOME ENG